-
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ サテン ブリュット 2016 / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥8,382
輝きのある澄んだ麦藁色、デリケートできめ細かな泡が持続し、白い花やハチミツ、リンゴやパイナップルの繊細でデリケートな香りが感じられます。シルキーで滑らか、骨格と酸の絶妙なバランスを引き立てるミネラルと複雑味がこのクラスのワインの中では突出しています。食前酒はもちろん、食中酒としても魚介類なら何でも合わせやすい。規定により100%シャルドネ種を使用。ガス圧が低いためCastello Bonomi社のスパークリングワインの中では最も柔らかいブリュットで、テロワールの特徴をはっきりと感じる傑作です。
MORE -
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ クリュ ペルドゥ ブリュット2018 / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥8,800
輝きのある澄んだ麦藁色で、シトラス系の白い花、白桃やパイナップルのアロマ、焼き立てのパンを想わせるブーケを持ち、きめ細かい泡が持続します。フレッシュで心地よい酸味と食欲を刺激するアフターテイストは生ハム、魚介類、白身の肉等どんな食材でも合わせやすいスパークリングワイン。いまの状態を堪能するのも良し、さらに熟成させて深い味わいの経過を後に楽しむのも良し。デゴルジュマン(澱引き)から10年は楽しめるCastello Bonomiで最も長寿なアイテムの一つです。
MORE -
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ ドサージュ ゼロ 2012 / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥11,132
輝きのある澄んだ麦わら色、フルーツのコンポートやパンや焼き菓子を想わせる香ばしいブーケでクリーミーな泡が持続します。絹のような滑らかな舌触りでアロマの長い余韻を支えるしっかりした骨格を備え、食事全体を通して楽しめます。ドライな味わいは魚介のカルパッチョやリゾット、生ガキに最高。「ドサージュ・ゼロ」とは、糖分を補わずに醸造したシャンパーニュ製法のことで極辛口タイプの発泡ワインになります。Castello Bonomiは数々の受賞歴を持つ、フランチャコルタ地区唯一のシャトーワイナリーです。
MORE -
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ エチケッタ ネラ 2009 / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥27,522
茜色を秘めた黄金色を呈し、きめ細やかで豊かな泡が持続。キャラメルや干し草、カモミールなど凝縮感と複雑味のあるエレガントな香りを持ち合わせます。骨太な酸とミネラルが際立ち、非常に長くリッチな柑橘系の余韻が見事。Castello Bonomiで最も長寿なアイテムの一つで、デゴルジュマンから20年ほど楽しめます。飲み頃は2014年~2024年。抜栓後はグラスの中で1~2分休ませてから味わってください。数々の受賞歴を持つ、フランチャコルタ地区唯一のシャトーワイナリーです。
MORE -
【ロンバルディア・白】リースリング スーペリオーレ 2021 / DOC Oltrepo Pavese / Isimbarda
¥4,532
緑を帯びた麦わら色で、白い花を思わせる甘さとサマーオレンジのような溌溂としたアロマを備えた辛口白ワイン。後味にはミネラルの塩味も感じます。余韻の長さ、ボディ、骨格のあるきれいな酸が特徴。春の山菜や旬の地野菜のフリットに合わせてどうぞ。ほろ苦さや油感をリフレッシュしてくれます。ワイナリーはかつて地域一帯の領主であったイジンバルダ侯爵家に由来し、当時から伝わる伝統的な栽培、製造技術がワイン造りを支えています。
MORE -
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ 22 N.V. / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥5,280
きれいな麦わら色で、繊細できめ細かい泡が立ち上がります。香りはパイナップルや黄桃、アプリコットなどの黄色いフルーツ、それにリンゴやアカシアの花などが融合した複雑なアロマです。24カ月の瓶内熟成を経てフレッシュさとシルキーな柔らかさが一体化したスパークリング・ワインになりました。フィンガーフードと一緒に食前酒として、また食事全体を通した食中酒なら魚介類の料理をおすすめします。Castello Bonomiは数々の受賞歴を持つ、フランチャコルタ地区唯一のシャトーワイナリーです。
MORE -
【ロンバルディア・赤】ピノネロ ジガンティ 2019 / DOC Oltrepo Pavese / Isimbarda
¥4,532
きれいなルビー色。黒カシスやブラックベリーなどの甘い優美な香り。なめらかな果実美味が同居するエレガントな味わいで、長い余韻を感じさせてくれるワインです。食欲を刺激してくれるきれいな酸味は食前酒としてはもちろん、シンプルな魚料理、卵や白身肉を使ったお料理がぴったりです。中程度の熟成チーズにも合わせられます。ワイナリー名はかつて地域一帯の領主であったイジンバルダ卿に由来し、当時から伝わる伝統的な栽培、製造技術がワイン造りを支えています。
MORE