-
【シャンパーニュ・白泡】シャンパーニュ ミレジメ 2014 / AOC Champagne / Jose Dhondt
¥33,000
こちらはフランスのシャンパンです。黄金色、クリアでフローラルな香り、クインスや白い花のアロマ、バランスがよく長い余韻が続き、まさに「これぞシャンパン」という味わいです。1949年にわずか2.5haの限定畑に植えられたブドウだけから造られるこのシリーズは、わずか500ケースだけの限定生産品。あまりに美味しくて、旧知のフランスレストランからの要望にお応えして輸入を始めたシャンパーニュの傑作です。
MORE -
【ラツィオ・白】ヌズ ビアンコ 2020 / IGT Lazio / Marco Carpineti
¥13,200
輝きのある黄金色。熟した果実の濃厚な香りと甘美な柑橘香、軽やかなスパイス香を併せ持ちます。土壌から来る塩味が際立ち、しっかりとした骨格を感じられるフレッシュな味わいの白ワインです。アンフォラ(テラコッタの甕)で12日間熟成させた妙味をお楽しみください。1994年から有機栽培に転向した今、注目のワイナリー。殺虫剤、化学肥料、化学物質を一切使わず、土壌の汚染を防ぐために2014年からは馬で畑を耕しています。
MORE -
【ヴェネト・甘口】トルコラート リゼルヴァ 2018 / DOC Breganze Torcorato / Angarano
¥10,802
美しい琥珀色で、柑橘やアプリコットのコンフィチュール(シロップ漬け)やヘーゼルナッツの香りを備えたヴェスパイオーラ種100%の甘口ワインです。柔らかい甘さながらも、フレッシュな酸に支えられた絶妙なバランスで、ドライフルーツやハチミツ、バルサミコやアーモンドの余韻を感じます。食後の熟成チーズ、クッキーや焼き菓子に合わせて。容量500ml。
MORE -
【ヴェネト・赤】アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ 2017 / DOCG Amarone della Valpolicella Classico / Monte Santoccio
¥14,322
SOLD OUT
濃いルビー色で森の果実、さくらんぼのコンポートや干しプルーン、バルサミックのニュアンスや香りに持続性があります。オーナー自ら、こだわりの作業により、伝統的なアマローネに限りなく近い味わいになっていおり、風味がよく、後味にスパイスを感じますオーナーはワインコンサルタント業界で知る人ぞ知るニコラ・フェッラーリ氏。2006年にヴァルポリチェッラ・クラッシコ地域内で高評価のファネの丘に自社畑を所有し、地元で語り継がれてきた伝統的なヴァルポリチェッラの味わいにひたすらこだわり続けています。
MORE -
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ ドサージュ ゼロ 2012 / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥11,132
輝きのある澄んだ麦わら色、フルーツのコンポートやパンや焼き菓子を想わせる香ばしいブーケでクリーミーな泡が持続します。絹のような滑らかな舌触りでアロマの長い余韻を支えるしっかりした骨格を備え、食事全体を通して楽しめます。ドライな味わいは魚介のカルパッチョやリゾット、生ガキに最高。「ドサージュ・ゼロ」とは、糖分を補わずに醸造したシャンパーニュ製法のことで極辛口タイプの発泡ワインになります。Castello Bonomiは数々の受賞歴を持つ、フランチャコルタ地区唯一のシャトーワイナリーです。
MORE -
【トレンティーノ=アルトアディジェ・赤】ラマレイン ロッソ 2020 / VDT / Josephus Mayr
¥19,910
SOLD OUT
濃いスミレ色。イチゴやラズベリーを濃縮させたようなドライ感とビターなチョコレートの香りで、心地良いタンニンとともに余韻の長さを楽しめる複雑性ある味わい。ミネラル豊富な沖積層の土壌と年間を通して吹く風に育まれた高品質なブドウをかなり遅い時期に収穫し、数か月間のパッシートをかけました。長期熟成に耐えられる圧巻のポテンシャルワイン。1629年創業のJosephus Mayr社はつねに銘醸ワインを生み出し続けている歴史的なワイナリーです。
MORE -
【ピエモンテ・赤】バルバレスコ リオ ソルド 2015 / DOCG Barbaresco / Ca’ Rome
¥16,500
濃いルビー色の反射がある深いガーネット色。リコリスや野生のベリー、シナモン、クローブ、ヴィオラなど多様で複雑な香りを持ち合わせます。しっかりしたタンニンと熟したフルーツの後味に包まれ、まとまりのある味わいです。牛肉やジビエ肉を使った煮込みなどのウェットな料理、チーズならウォッシュ系やブルーチーズなどにも合わせられます。Ca’ Rome’社は優雅で女性的なスタイルを持つバルバレスコを産するテロワールに恵まれた、家族経営のブティック・ワイナリーです。 92 points James Suckling 20.10.18 17/20 points vinum 2018 93 Points Vinous 2019
MORE -
【ピエモンテ・赤】バローロ ラ セッラ 2015 / DOCG Barolo / Bosco Agostino
¥19,932
色調はガーネット色。ダークチェリーやプラム、エスプレッソ、リコリス、ドライフラワー、なめし皮などの香りが、このワインの力強い個性をさらに高めます。自然なタンニンの力強さをすべて備えたパワフルな赤ワインだから、少なくとも数年、あるいはそれ以上、美味しく飲める完璧なポテンシャルと深みを備えています。Bosco Agostino社は年間総生産量がわずか3万本程度の小さな小さな造り手ですが、徹底した自然農法と醸造管理にこだわった結果、見事なクオリティのワインを生み出しているワイナリーです。
MORE -
【ピエモンテ・赤】バローロ ラ セッラ 2016 / DOCG Barolo / Bosco Agostino
¥16,632
ガーネット色の色調。熟したレッドチェリー、甘い花のアロマ、オレンジゼストやミント、ウッディーなスパイスなどの複雑で見事な香りが次々と顔を出します。滑らかでジューシーな味わいとともに繊細なタンニンが感じられるパワフルさが特徴。完璧なポテンシャルと深みを備えた希少な赤ワインです。Bosco Agostino社は年間総生産量がわずか3万本程度の小さな小さな造り手ですが、徹底した自然農法と醸造管理にこだわった結果、見事なクオリティのワインを生み出しているワイナリーです。
MORE -
【ピエモンテ・赤】バローロ リゼルヴァ ファレット 2013 / DOCG Barolo Riserva / Casavecchia
¥15,400
2011年同様、日照に恵まれ果実味が豊かな味わいです。2011年に比べるとまだ少し渋みを感じますが、重厚なバローロを味わいたい方へお勧めしたいヴィンテージです。2011年と比較するのも楽しいでしょう。カーサヴェッキア家はピエモンテ州のドルチェットダルバ地区のほぼ中心に位置する銘醸地で1700年代からワイン造りに携わってきました。石灰質の強い粘土質からは「男性的な力強いワイン」が生み出されることで知られています。
MORE -
【トスカーナ・赤】ロッソ ディ モンタルチーノ 2021 / DOC Rosso di Montalcino / Conti Costanti
¥10,780
輝きあるルビー色で赤系フルーツの若くフレッシュなアロマを持ち、とてもフレッシュな酸があります。まだ少しタンニックですが、エレガントで生き生きとしたフレッシュな味わい。しっかりとした骨格に旨味が加わり、アロマティックな長い余韻も楽しめます。ラグー、きのこやトリュフを使ったソースのパスタのほか、豚や仔牛、白身肉のソテーなどをおすすめします。Conti Costanti社はブルネッロを語る上で欠かせない名門ワイナリーです。
MORE -
【サルデーニャ・白】ヴェルナッチャ ディ オリスター リゼルヴァ 1995 / DOC Vernaccia di Orstano / Attilio Contini
¥16,610
SOLD OUT
琥珀がかった輝かしい黄金色で濃厚なエーテル香、ナツメヤシの香りが特徴。心地よい酸味と苦みの見事な調和と滑らかな口触りです。樽熟成22年、瓶熟成5年の時の流れを感じる白ワインで、産膜(さんまく)酵母が育んだ個性的な味わいは熱狂的なファンが多い名品。1898年の設立以降、島のワイン造りをけん引してきたAtilio Contini社はサルデーニャ島を代表するワイナリーのひとつです。Vernaccia di Oristanoは1971年に島内で最初にDOCを取得しました。
MORE -
【サルデーニャ・白】ヴェルナッツァ ディ オリスターノ アンティコ グレゴリ N.V / DOC Vernaccia di Oristano / Attilio Contini
¥25,300
SOLD OUT
琥珀がかった黄金色で濃厚なエーテル香、ナツメヤシの香り。1976年産のベースワインに1900年~1920年物を15%ブレンドさせることで、樽熟成42年瓶熟成1年の悠長な時が感じられる個性派ワイン。シェリーのように大樽から小樽に順に移し替えながら熟成させる「ソレラシステム」と産膜(さんまく)酵母が育んだ見事な味わいは、世界中のファン垂涎の逸品。容量は375mL。1898年の設立以降、島のワイン造りをけん引してきたAtilio Contini社はサルデーニャ州を代表するワイナリーのひとつです。
MORE -
【ロンバルディア・白泡】フランチャコルタ エチケッタ ネラ 2009 / DOCG Franciacorta / Castello Bonomi
¥27,522
茜色を秘めた黄金色を呈し、きめ細やかで豊かな泡が持続。キャラメルや干し草、カモミールなど凝縮感と複雑味のあるエレガントな香りを持ち合わせます。骨太な酸とミネラルが際立ち、非常に長くリッチな柑橘系の余韻が見事。Castello Bonomiで最も長寿なアイテムの一つで、デゴルジュマンから20年ほど楽しめます。飲み頃は2014年~2024年。抜栓後はグラスの中で1~2分休ませてから味わってください。数々の受賞歴を持つ、フランチャコルタ地区唯一のシャトーワイナリーです。
MORE -
【ピエモンテ・赤】バローロ ピアンタ 2015 / DOCG Barolo / Casavecchia
¥13,200
ガーネットの輝きがあるルビー色で、スパイスの濃厚な香りが楽しめます。地球温暖化の影響で近年は「たっぷりとした骨太なバローロ」が多いなか、この2014年はしっかりとした渋味と酸味が感じられ、タンニンとの調和の取れたバローロらしい典型的な味わいです。「王(様)のワイン」と呼ばれるバローロの熟成を極めたい方は是非こちらからどうぞ。カーサヴェッキア家はピエモンテ州ドルチェットダルバ地区のほぼ中心に位置する銘醸地で1700年代から伝統製法でワインを造り続けるワイナリーです。
MORE -
【ピエモンテ・赤】バルバレスコ マリア ディ ブルン 2013 / DOCG Barbaresco / Ca' Rome'
¥19,800
レンジ色のニュアンスのある深いガーネット色。ベリー類やリコリス、バラ、スミレ、バニラなど複雑かつ濃厚でエレガントな香りに次々と包まれ、至福のひと時が始まります。フルボディで官能的なタイプにも関わらず、柔らかいタンニンと長いフィニッシュ、深い満足が得られることでしょう。長期熟成可能なポテンシャル・ワインです。優雅で女性的なスタイルを持つバルバレスコを産するテロワールに恵まれた、家族経営の小さなワイナリーです。
MORE -
【トスカーナ・赤】キャンティ クラッシコ グラン セレツィオーネ 2015 / DOCG Chianti Classico Gran Selezione / Fattoria di Petroio
¥10,032
平均樹齢30年以上の圃場から収穫される完熟ブドウをさらに厳選して造る良年限定のセレクションシリーズ。輝きのあるルビーレッドで、チェリーなどの熟したベリーやスパイスの濃厚で甘い香りと、ミントやハーブのニュアンスが共存しています。口当たりは滑らかで、豊かに広がります。2015年はシリーズのファーストリリースです。現オーナーのディアナ氏の前職はミシュランの星を獲得したレストランのシェフ。彼女のその感性と理想が見事にワインに表現されています。
MORE -
【トスカーナ・赤】ブルネッロ ディ モンタルチーノ2017 / DOCG Brunello di Montalcino / Fossacolle
¥10,912
2016年はブルネッロ・ディ・モンタルチーノの秀逸ヴィンテージです。深いルビー色で熟したブラックベリー系のアロマや濃厚なスパイス香が楽しめます。きめ細かいタンニン、後からくる酸味と骨格のある果実味の巧みなバランスが生み出した完璧な丸み、しなやかな余韻を堪能してください。赤身肉の炭火焼き、キノコやトリュフを使った料理、熟成ペコリーノチーズがおすすめです。『The Wine Advocate』誌で95/100pt獲得。Fossacolleはモンタルチーノ村の中でも最高の場所に畑を所有するワイナリーです。
MORE -
【トスカーナ・赤】ブルネッロ ディ モンタルチーノ2017 / DOCG Brunello di Montalcino / Conti Costanti
¥16,632
ガーネットを帯びた輝きあるルビー色で、ブルーベリーやラズベリーを思わせる凝縮されたアロマ、スパイスやバニラの濃厚で複雑なブーケが顔を覗かせます。奥行きのある優雅な味わいで力強い余韻が長く続きます。理想のバランスに整った傑作には赤身肉やジビエのロースト、グリルなどリッチで濃厚な料理がぴったり。Conti Costanti社はブルネッロを語る上で欠かせない名門ワイナリーです。
MORE -
【トスカーナ・赤】グアド デ ジェモリ 2016 / DOC Bolgheri Superiore / Giovanni Chiappini
¥19,932
ザクロ色を帯びた濃いルビー色に、完熟したフルーツの甘い香りにスパイスやバニラ、カカオのような複雑な香りが溶け込んでいます。しっかりしたタンニンに支えられた、豊満で力強い味わいで心地良い余韻が長く続くフルボディタイプ。オーナーのジョヴァンニ・キャッピーニ氏渾身の赤ワインです。同シリーズの2009年ヴィンテージは『Wine Enthusiast』誌で100/100pt満点を獲得。畑はあのオルネライアの隣にあり、各評価本でもボルゲリを代表するスーパータスカンワインを生み出すワイナリーです。
MORE